この記事ではアフィリエイト広告を使用しています。

【理由3選】『下剋上球児』はつまらない?!視聴率好評でも面白くないと酷評?!

10月15日にスタートした

日曜劇場『下剋上球児』

若手俳優が多く出演していることや

実話を元にした作品ということで注目を集めています。

視聴率や感想も気になりますよね。

今回は、

下剋上球児の視聴率や感想を

まとめました。

【日曜劇場】下剋上球児のあらすじ

下剋上球児のあらすじをご紹介。

下剋上球児
引用元:下剋上球児X

2016年3月、三重県立越山高校の社会科教師・南雲脩司(鈴木亮平)が次年度の野球部の顧問・監督を打診される。

しかし部員は1人以外やる気のない幽霊部員ばかり

そんな中、赴任してきた山住香南子(黒木華)はやる気満々で実力のある中学生を勧誘し始める

そして、地元の有力者の孫で名門クラブのエースだった翔(中沢元紀)が入学してくることに!

野球部に関わるうちに南雲の生活が変化していく…

弱小野球部が甲子園を目指すこの物語

原案はノンフィクション本『下剋上球児』

三重県立白山高校が2018年夏、

公立校でノーシードながら「初の甲子園出場」を果たします。

日本一の下剋上と言われる県大会初優勝でした。

『リアル・ルーキーズ』といわれたこの物語を

原案として作られた作品に注目が集まっていましたね。

初回視聴率は10.8%

『相棒22』についで2位という好発進でした。

【理由3選】『下剋上球児』がつまらない?

カメラ 俳優 テレビ

視聴率は好発進だった『下剋上球児』でしたが、

意外にも「おもしろくない」という意見もあるようです。

【その1】三重弁が変

地方 景色

『下剋上球児』が面白くないと言われる理由の1つ目は

三重弁が変

舞台が三重県の高校ということで、三重弁が出てきます。

その方言に違和感を感じる人が多いようですね。

三重県が舞台の作品もあまりないので、

聞き慣れない人が多かったようですね。

【その2】余計な設定が多い

野球

『下剋上球児』が面白くないと言われる理由の2つ目は

余計な設定が多い

監督と部員が頑張って甲子園に行けました、だけではドラマにならないのはわかるんだけど、なんか余計な設定がモリモリで見ていて若干疲れたなぁ。

ヤフコメ

原案がノンフィクション本であることがわかっている

この作品なので、ドラマとしての設定に

違和感を感じる人もいたようですね。

まだまだ謎を多く抱えていそうな主人公なので、

今後の展開が気になりますね。

【その3】リアリティがない

野球

『下剋上球児』が面白くないと言われる理由の3つ目は

リアリティがない

残念ですが、このドラマ まるでリアリティが無く 全く高校野球には見えません。

ヤフコメ

アニメが邪魔で続き観たいのにリタイアします。そもそも俳優達の演技が観たくてドラマ観てるって事を忘れてない?エモいとか知らないが、アニメ観たいならアニメ観るわ

ヤフコメ

今回のドラマでは野球シーンでアニメが使われるという

今までにない演出がありました。

こうした演出がリアリティがなくつまらない

と感じる人もいるようですね。

『下剋上球児』おもしろいという意見も!

スマホを持った女性

「面白くない」という意見のある『下剋上球児』ですが、

「おもしろかった」と感じる人もいるようです。

今回のドラマは、出演陣も豪華ということで

期待する声も多くありました。

今後、どのような展開になっていくのかも

楽しみですね。

【日曜劇場『下剋上球児』情報まとめ】

スポンサーリンク
ドラマ
りらちるたいむ