山﨑賢人さん主演の映画『キングダム』
その3部作目となる『キングダム 運命の炎』が2023年7月28日にこうかいされましたね。
大人気漫画の実写映画化ということで、かなり人気なのかと思いきや
「ひどい!」という声が。
今回は映画『キングダム 運命の炎』がひどいと言われる理由5選をご紹介します。
【映画】『キングダム 運命の炎』のあらすじ

映画『キングダム 運命の炎』の概要はこちらです。
- タイトル 『キングダム 運命の炎』
- 公開日 2023年7月28日
『キングダム 運命の炎』の主なキャスト

- 山﨑賢人
- 大沢たかお
- 吉沢亮
- 長澤まさみ
- 橋本環奈
- 清野菜名
このほかにも公開日まで明かされていないキャストもおり、注目を集めています。
『キングダム 運命の炎』のあらすじは

中国春秋戦国時代を舞台にしたこの映画。
天下の大将軍になるという夢を抱く戦災孤児の少年・信と中華統一を目指す若き王エイ政の活躍が描かれています。
3作目となる今回の映画のあらすじは
信がエイ政から秦軍の総大将を任命された王騎(大沢)とともに、復讐に燃える趙からの侵略に立ち向かう「馬陽(ばよう)の戦い」が繰り広げられる。
Yahoo!ニュース
原作の漫画ファンからもかなり期待されている作品のようです。
【5選】映画『キングダム 運命の炎』がひどいと言われる理由

過去の2作品も大ヒットを記録し、3作目の『キングダム 運命の炎』も大好評なのかと思いきや、
「ひどい」
という感想が聞かれてきます。
「ひどい」と言われる理由は5つあるようです。
【その1】中途半端なところで終わる

「ひどい」と言われる理由の1つ目は
中途半端な終わり方をするから
『キングダム 運命の炎』というタイトルを見ると、完結する話なのかと思いきや、2部構成の映画のようです。
キングダム、演者の芝居は素晴らしいし特に紫夏編はシリーズ屈指の出来だった。ただ、原作ファンからするとあんな中途半端なところで終わると思ってないから消化不良感が半端ない。運命の炎・前編って銘打っといてほしかった…まあそれも含めて配給側の意図なんだろうけど。
ヤフコメ
映画タイトルからは2部構成であることがわからないため、完結しない終わり方にモヤモヤする人も多かったようです。
【その2】キャストが合わない

「ひどい」と言われる理由の2つ目は
キャストが合わない
山﨑賢人さんや吉沢亮さんなど、豪華な俳優陣が出演する『キングダム 運命の炎』
意外にも「キャストが合わない」と感じる人もいたようです。
李牧
うーん。ちょっとイメージ違ったかも。
ヤフコメ
原作が漫画ということで、読者がそれぞれイメージするキャラクター像が違うのかもしれませんね。
またシークレットキャストもいるため、さらに「想像と違う!」とギャップを感じてしまったのかもしれません。
【その3】主題歌が合わない

「ひどい」と言われる理由の3つ目は
主題歌が合わない
映画の主題歌といえば、映画と同じくらい注目されますよね。
『キングダム 運命の炎』の主題歌は、
宇多田ヒカルさんの『Gold〜また逢う日まで〜』
映画のために書き下ろされたという新作です。
しかし、「主題歌が映画に合っていない」と感じた人もいたようです。
キングダムといえば、1作目のONE OK ROCKの主題歌のイメージが強い人も多いのかもしれませんね。
【その4】回想シーンが多すぎる

「ひどい」と言われる理由の4つ目は
回想シーンが多すぎる
今回の物語では吉沢亮さんが、9歳のころのエイ政を演じたことでもかなり話題となりました。
しかし、回想シーンが多くつまらない。と感じた人もいたようです。
物語の中でも重要なシーンなのかもしれませんが、原作の漫画を読んだことのある人は
もっと違うシーンを濃く描いて欲しかったのかもしれませんね。
【その5】BGMがでかすぎる

「ひどい」と言われる理由の5つ目は
BGMがでかすぎる
映画の中でも大切なBGMですが、大きすぎてナレーションやセリフが聞こえづらことがあったようです。
ナレーションの声も、大切な映画の一部として楽しみにしていた人にとってはがっかりしてしまったのかもしれませんね。
【映画】『キングダム3』を絶賛する声も

「ひどい」という声も聴かれている『キングダム 運命の炎』ですが、
絶賛する声も多くあります。
キングダムの完成度は非常に高い。是非観たい。
ヤフコメ
この映画は、公開された7月28日から8月2日までに108万人を動員し、興行収入は15.4億円を超えるなど、2023年実写映画オープニング1位という記録を叩き出しています。
賛否はあるようですが、間違いなく映画史に残る作品の一つとなることでしょう。
まとめ
今回は、映画『キングダム 運命の炎』が「ひどい」と言われる理由を5選ご紹介しました。
賛否はありますが、興行収入や動員数で2023年実写映画オープニング1位を記録するなど注目を集めているこの作品。
1度は見てみる価値があるのではないでしょうか。