フランスのエッフェル塔の前で写真を撮りTwitterにアップしたことで批判を浴びている
参議院議員の松川るい議員。
きれいな女性議員だけに、さらに批判を集めてしまっているようです。
今回は松川るい議員の夫について調べました。
【自民党】松川るい参議院議員のプロフィール

自由民主党所属の参議院議員、松川るい氏のプロフィールはこちらです。
- 名前 松川るい
- 本名 新居るい
- 生年月日 1971年2月26日
- 出身地 大分県生まれ大阪府育ち
- 最終学歴 ジョージタウン大学国際関係大学院修士課程修了
- 職業 政治家
松川るい議員の学歴は?

参議院の松川るい議員の学歴は
- 東京大学法学部卒業
- ジョージアタウン大学国際関係大学院修士課程修了
という輝かしい学歴です。
東京大学では法学部に在籍していたということで、かなり頭のいい方であることがわかりますね。
ジョージアタウン大学国際関係大学院に進学したのは、外務省に入省してからということで、社会人になったあとも学びを忘れない姿勢が素晴らしいですね。
松川るい議員の経歴は?

自民党の松川るい議員は、
- 平成5年 外務省入省
- 平成23年〜25年 日中韓協力事務局事務局長次長
- 平成28年 参議院議員選挙 初当選
という経歴の持ち主です。
東京大学を卒業した後に、外務省に入省するというエリートの道を進んでいますね。
外務省職員・外交官という素晴らしいキャリアを終わりにしてでも、政治家に転身するということは、かなりの強い意思があったのではないでしょうか。
松川るい議員の夫は外務省のエリート職員

自民党の松川るい議員の夫は、
新居雄介氏
という方です。
あまり名前を聞いたことはないかもしれませんが、松川るい議員同様かなりエリートな方のようです。
- 名前 新居雄介
- 生年月日 1967年1月17日
- 職業 外務省国際情報統括官
- 最終学歴 東京大学経済学部経営学科
松川るい議員の夫・新居雄介氏も、東京大学出身なんですね。
エリート夫婦のようです。
新居雄介氏は1967年生まれということで、松川るい議員よりも3歳年上です。
大学の先輩であり、職場の先輩でもあるようですね。
新居雄介氏の経歴は?

松川るい議員の夫である、新居雄介氏の経歴も素晴らしいです。
- 大学卒業後、外務省に入省
- 在シンガポール大使館公使
- 外務大臣官房審議官
- 外務省国際情報統括官
松川るい議員同様、東京大学を卒業後外務省に入省した新居雄介氏。
在シンガポール大使館公使や外務大臣官房審議官などの経歴を経て、現在は幹部職員に名を連ねています。
新居雄介氏はお金持ちの坊ちゃんだった?

外務省の幹部職員としてエリート街道を走っている新居雄介氏。
幼い頃からお金持ちの家庭で育ったお坊ちゃんなのではないかを噂されています。
その理由は
- 小学生の頃、フランスに住んでいた
- パリの日本人学校に通っていた
というエピソードがあるからのようです。
詳しいエピソードの内容はわかっていない噂ですが、両親の仕事の関係で海外にいたことがあるようですね。
海外で仕事をしていたようなので、もしかしたら新居雄介氏の両親のいずれかが外交官をしていた可能性もありますね。
松川るい議員と夫の馴れ初めは?

自民党の松川るい議員と夫の新居雄介氏の出会いのきっかけは、
外務省
にあるようです。
2人とも東京大学を卒業し、外務省に入省したという経歴の持ち主。
共通点も多かったので気が合ったのかもしれませんね。
【理由3選】松川るい議員と夫が離婚危機と思われるわけ

参議院の女性議員として活動をしながら、妻や母親としても忙しく活躍をしている松川るい議員。
検索すると、『離婚』というキーワードが出てきます。
松川るい議員と夫の新居雄介氏が離婚危機にある不仲だと思われている理由は3つあるようです。
【その1】政治家になることに大反対していた

現在は、自民党所属の参議院議員として2期目の当選を果たしている松川るい議員ですが、初めて選挙に立候補する時には夫から大反対されたようです。
最終的に、大反対していた夫も政治家になることを受け入れてくれました。 でもその代わりに「年に一度は長期休暇を取る」とか「ひと月のうち週末2回は東京にいる」といった家族との約束事をいくつかさせられました。
FNNプライムオンライン
外務省職員として順調にキャリアを積んでいた松川るい氏が選挙に出ることに夫も不安や心配があったのでしょう。
議員として活動すると、多忙のため家族の時間がなくなってしまうことも懸念だったのかもしれませんね。
しかし、最終的には応援してくれたようで、選挙に当選した時には一緒にバンザイをするなど夫婦で乗り越えていったようです。
【その2】家事をしなかった

松川るい議員の夫・新居雄介氏はあまり家事をしない方だったようです。
うちの夫は「お皿を洗ってね」と言ったら、ほんとうに(わざと?)「お皿だけ」しか洗わないような、男子厨房に入らずの人なのです。調理器具やグラスはそのまま。このエピソードをお話ししたキャロライン・ケネディ駐日大使には、お会いするたびに「あなたの“お皿洗いハズバンド”はどうしてるの?」なんて聞かれたりするほどです(笑)。蛇足ながら、夫の名誉のために申しますと、わたしが職務復帰して1年近くたった現在は、お皿「以外も」洗うようになっています。日々、進歩しています。
KUMONnow
日本の一般家庭でも男性よりも女性が家事を多く行っている家庭は多いですが、松川るい議員も一般家庭同様家事分担で夫と衝突することがあったようですね。
ただ夫の批判をするだけではなく、フォローもする松川るい議員の優しさや、言われたあと家事スキルを上げていく夫の優しさで、現在は良好な家事分担ができているようですね。
【その3】夫婦別姓だから

松川るい議員の本名は
新居るい氏
です。
しかし議員活動をしているときは、旧姓である『松川』を名乗っています。
議員活動を始めたのが結婚したあとなのに、旧姓で活動をしている点から
不仲なのでは…
と噂になったようです。
旧姓である『松川』で活動している理由については公表されていませんが、結婚前の外交官時代のキャリアが苗字が変わることで途切れてしまうのを避けたかったのかもしれませんね。
今は、結婚後も仕事上は旧姓を名乗っている人は多くいるので、離婚に繋がる理由ではなさそうです。