2023年9月の内閣改造で初入閣を果たした自民党の土屋品子議員。
1996年に初当選し政治家としてのキャリアは長いようですが、まだまだ知らない人も多かったのではないでしょうか。
女性の国会議員ということで、夫がどのような人か・子供がいるのかについても気になりますよね。
今回は、土屋品子議員の家族構成についてまとめました。
【Wiki】土屋品子議員のプロフィール
自民党の土屋品子議員のプロフィールをご紹介します。

- 名前 土屋 品子(つちや しなこ)
- 生年月日 1952年2月9日
- 出身地 東京都港区
- 出身校 聖心女子大学文学部
- 現職 衆議院議員
- 所属政党 自由民主党
東京都出身の土屋品子議員。
聖心女子大学を卒業していますが、翌年には香川栄養専門学校も卒業しているという異例のキャリアをもっています。
そのため、栄養士・調理師・製菓衛生師の資格も持っている国会議員です。
政治家になる前は、テレビ埼玉で長らく料理番組に出演しており、埼玉県民の間ではかなり知名度の高い方だったようです。
1996年に埼玉13区から衆議院議員総選挙に立候補し初当選。
2001年に自由民主党に入党し、外務大臣政務官や環境副大臣・厚生労働副大臣などを歴任しています。
土屋品子議員は結婚している?夫がいるのか調査

自民党の土屋品子議員は結婚していないと思われます。
土屋議員のHPに記載されているプロフィールやSNSにも夫や子どもに関する情報は全くありません。
国会議員であれば妻としての一面があることや子供がいることは、政策をアピールするうえでもメリットになることが多いはず。
プロフィールなどに登場してこないという点から、結婚はせず独身であると思われます。
若い頃から料理家としての活動や議員活動で忙しくしていた土屋議員なので、結婚をするタイミングがなかったのかもしれませんね。
夫婦別性にも賛成しているのは、そうした自身のキャリアを大切にしてきた経験があるのかもしれません。
土屋品子議員の父は埼玉県知事だった!

土屋品子議員の父は土屋義彦さんです。

- 名前 土屋 義彦(つちや よしひこ)
- 生年月日 1926年5月31日
- 前職 参議院議長・埼玉県知事
- 出身校 中央大学商学部
土屋品子議員の父・土屋義彦さんは元国会議員です。
1959年に埼玉県議会議員に初当選し、県議としても活躍をしました。
1965年に参議院議員選挙に初当選してからは、防衛政務次官や環境庁長官などを歴任しています。
1992年に埼玉県知事に当選しました。
土屋品子議員はお父さんが国会議員を辞めたあと衆議院議員選挙に出馬しているんですね。
しかし、
お父さんは土屋議員の出馬に反対だった
当時埼玉県知事として活動をしていたお父さんなので、議会との関係から反対だったんだとか。
しかし無所属で立候補したということで、なんとか話がおさまったようです。
お父さんの反対を受けても屈せず自分の意思をしっかりと伝える土屋議員の意思の強さを感じますね。
土屋品子議員のお父さん・土屋義彦さんは2008年に埼玉県内の自宅で亡くなっています。
その後の選挙では、お父さんの写真を持って選挙活動に取り組んだという土屋議員。
政治家としての志にもお父さんの影響があるようですね。